2025-06

家事がちょっぴり楽になる~

“お風呂=バスタオル”じゃなくていい。フェイスタオル生活、はじめました

「バスタオルじゃなきゃダメ」って、誰が決めた?うちには小さい子どもがいるので、とにかく洗濯物が多い。しかも梅雨入り前後は乾かない、たまる、ストレス…。そんなとき、ふと気づいたんです。「毎日バスタオル使ってるけど、そんなに必要?」正直、あの大...
家族の中で見つけた気づき

なぜ母は黙っていたのか?親になった今、沈黙の意味に気づいた

あの頃の母の“無言”が、今なら少しわかる気がする子どもの頃、母が黙り込むと怖かった。声を荒げるでもなく、泣くでもなく。ただ静かに、皿を洗ったり、洗濯物をたたんだりしていた。怒ってる?何か言ってほしい。でも、何も言ってくれない。それが、子ども...
子育ての笑える日常

“イヤイヤ期”という名の交渉ゼロ期

“イヤイヤ期”という、交渉が成立しない時代へ「靴はこうね」「ごはん食べようね」「お風呂入ろう」……すべてに対して返ってくる返事は、「ギャー!」まるで外交が断絶された国のように、一方的にシャットアウト。交渉の余地ゼロ、こちらは一応“親”という...
リアル育児と心の声

“ひとりの時間が欲しい”って、そんなにわがままかな?

「贅沢だね」って言われたあの日から「ひとりになりたいなぁ」そうつぶやいたとき、返ってきたのは「贅沢だねぇ」という言葉だった。その言葉が、なぜか心にずっと残っている。そうか、私は“贅沢”を言っていたのか。子どもと過ごす時間があるだけで、ありが...
家事がちょっぴり楽になる~

“重曹+クエン酸”だけで、洗濯槽のカビがごっそり取れた話

※この記事には広告リンクを含みます子どもが生まれてから、なるべく「体に優しいもの」を選ぶようになった。とくに一歳前後はなんでも口に入れるし、空気も敏感だし、掃除用の洗剤ひとつ取っても気になる。で、最近気になっていたのが「洗濯槽のカビ」。市販...