「社会と家庭のズレに切り込む」 「保育園に預けるなんてかわいそう」って、誰が決めた?その言葉が親の心に刺さる理由。 「保育園に預けるなんて、かわいそう」──それ、まだ言う?子どもを保育園に預けて働くことに、なぜかついてくるこの言葉。「かわいそう」って言ってくる人の顔は、たいてい穏やかで、“善意”っぽいトーンだったりする。でもこっちは、その一言に何度も心を... 2025.06.13 「社会と家庭のズレに切り込む」
「社会と家庭のズレに切り込む」 “仕事と育児どっちが大変か”論争に意味はある?みんなしんどい、それだけ 仕事も大変、育児も大変。なぜ比べてしまうのか「仕事してるから」「いや、家のことしてるから」どっちもしんどい。どっちも大切。でもSNSやテレビでは、なぜか“どちらが大変か”を決めたがる空気がある。その論争を見るたび、正直、うんざりする。疲れる... 2025.06.06 「社会と家庭のズレに切り込む」
家事がちょっぴり楽になる~ “俺でもできるわ”と言わせた調理家電、ついに導入しました ※この記事には広告リンクを含みます子どもと私が寝込んだ日、「どうしよう」が口ぐせになった数日前、子どもと私が同時に風邪をひいて寝込んだ。熱があってフラフラの中、夕方になって「今日の夜ごはんどうしよう…」と、何度も呟いてた。そのとき、夫がぼそ... 2025.05.05 家事がちょっぴり楽になる~