“怒っちゃダメ”って自分に言い聞かせながら、今日もイライラしてしまった。

リアル育児と心の声

朝7時。すでにHPゼロです

今日は朝から下の子(1歳)が絶好調の“イヤイヤモード”で、
もうほんと、私のエネルギーが吸い取られるような時間だった。

ごはんを出せば「これじゃない」
フォークを替えても「それもイヤ」
もはや、こっちは心の中で「どれならいいのさ」と突っ込むレベル。

まだ喋れないから、彼なりの意思表示ってわかってる。
わかってるけど、朝からそのフルスロットルはキツいよ…。


着替えもオムツも全拒否。「お願いだから着て〜!」

保育園に行く準備がまったく進まない。
服を見せた瞬間「やだ!」、オムツを替えようとすればバタバタ大暴れ。

なんとか機嫌を取ろうとアンパンマンのぬいぐるみで気を引いたけど、
その間に私の気力がじわじわ削られていく。

こっちはまだ、顔も洗ってないんですけど。


私が取った“ちょっとだけの対処法”

正直、なにか画期的な対処法があるわけじゃない。
でも、自分をどうにか保つためにやったことがいくつかある。

  • とにかく10秒だけ離れて深呼吸
  • 「仕事だって行きたくない日があるしな」と思い直す
  • 保育園の帰りにコンビニの駐車場で、3分だけボーっとする

たったそれだけ。でも、ちょっとだけ心が戻ってきた


怒っちゃった日があってもいい

「ママは怒っちゃダメ」
「いつも笑顔でいなきゃ」

そんな理想像に、自分を押し込めようとしてたけど、
無理なもんは無理だ。人間だもの。

寝不足、疲労、自分のことも何もできてない状態で、
完璧な対応なんて…できるはずない。


「もう無理〜!」って思ってるママへ

私もそうだった。今朝、めっちゃイラっとした。
でも、だからこそ書きたかった。

怒っちゃってもいい。
今日イライラしたって、ちゃんとママやってるよ。

この記事を読んでくれたあなたも、たぶん今日をがんばった人。
私も、あなたも、ほんとえらい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました