育児と家事に追われて、自分が見えなくなった時

こんにちは。

今日は、ふと「私って何してるんだろう?」って思ってしまった日のことを書いてみます。

子どもは可愛いし、大切。でも、気がついたら、私自身のことが見えなくなっていた。そんな感覚になった日がありました。

毎日、同じことの繰り返し

朝起きて、みんなのごはん、子供の着替え、片付け。保育園に送って、パートの日はそれから出勤。

休みの日は洗濯、掃除、買い物、気づいたらお昼になって、またごはんの準備…。

夕方にはグズる子どもをあやして、お風呂、ご飯、寝かしつけ。

ようやく一息つける頃には、もうヘトヘト。

「これ、いつまで続くんだろう?」

そんなことを考えたら、急に胸がギュッとなった。

自分のこと、何もしてない

気づけば、自分のことは全部後回し。

若い頃のように化粧をする時間もない。

好きだった音楽も、本も、大好きなアニメも最近は触れてない。

「私、ママ以外の何者なんだろう?」

そんな風に、自分がわからなくなっていた。

誰にも言えなかった気持ち

「疲れた」「しんどい」

本当は誰かに言いたかったけど、「ママなんだから当たり前」って言われそうでなんだか言えなかった。

だから、心の中に押し込めて、ただ目の前のことをこなす日々。

小さな自分時間を見つけた

ある日、ほんの5分、子どもが昼寝した時間に、中学生の頃から好きだったアーティストのライブ動画を見ました。

たったそれだけなのに、「あ、私まだ私だったんだ」って思えた。

忙しい毎日の中でも、ほんの少しだけ自分を取り戻す時間があるだけで、心が少し軽くなった。

まとめ

育児と家事に追われる毎日。

でも、私は「ママ」だけじゃない、「私」でもあって「女性」でもあることを忘れたくない。

完璧じゃなくていい、少しずつでいい。

自分のことも、大切にしなきゃなって。

今日もここまで読んでくれてありがとうございます🌷

同じように感じたことがある人がいたら、「一緒にがんばろうね」と伝えたいです。

そして、たまには自分に優しくしてあげてくださいね。

頑張るあなたはとても素敵です。

あのブランド品が毎日激安特価!お買い物なら楽天市場

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です