“俺でもできるわ”と言わせた調理家電、ついに導入しました

家事がちょっぴり楽になる~

※この記事には広告リンクを含みます

子どもと私が寝込んだ日、「どうしよう」が口ぐせになった

数日前、子どもと私が同時に風邪をひいて寝込んだ。

熱があってフラフラの中、夕方になって
「今日の夜ごはんどうしよう…」と、何度も呟いてた。

そのとき、夫がぼそっと言った。

「なんか…“料理しなくていい家電”とか、ないの?」

私は心の中で「あるんすよ…」


私の中でずっと気になっていた“ホットクック”

実は、その時すでに目をつけていた。
自動で煮込みも炒めもしてくれる、SHARPのホットクック

「でも高いしな…」って、ずっとカートに入れたまま放置してた。

けどその日、とうとう言った。

「…これ、買ってほしい」


買ってくれた。正直、泣きそうだった。

夫は「こんなんあるんかい!」と言いながら、楽天のセールで即購入。

届いたホットクックを初めて使った日、
切った野菜と豚肉、調味料を入れてスタートボタンを押しただけで
ちゃんと煮込み料理が完成してた。

そして夫がボソッと一言。

「…これ、俺でもできるわ」


✅【PR】これが実際にうちで使ってるホットクック👇


まとめ:ホットクックは、“余裕”をプレゼントしてくれた

あの日、夫に「買って」って言えたこと。

あの日、夫が「俺でもできる」って言ったこと。

どっちも、今の我が家をちょっとだけ変えてくれた気がする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました