usakototibizou

家事がちょっぴり楽になる~

“お風呂=バスタオル”じゃなくていい。フェイスタオル生活、はじめました

「バスタオルじゃなきゃダメ」って、誰が決めた?うちには小さい子どもがいるので、とにかく洗濯物が多い。しかも梅雨入り前後は乾かない、たまる、ストレス…。そんなとき、ふと気づいたんです。「毎日バスタオル使ってるけど、そんなに必要?」正直、あの大...
家族の中で見つけた気づき

なぜ母は黙っていたのか?親になった今、沈黙の意味に気づいた

あの頃の母の“無言”が、今なら少しわかる気がする子どもの頃、母が黙り込むと怖かった。声を荒げるでもなく、泣くでもなく。ただ静かに、皿を洗ったり、洗濯物をたたんだりしていた。怒ってる?何か言ってほしい。でも、何も言ってくれない。それが、子ども...
子育ての笑える日常

“イヤイヤ期”という名の交渉ゼロ期

“イヤイヤ期”という、交渉が成立しない時代へ「靴はこうね」「ごはん食べようね」「お風呂入ろう」……すべてに対して返ってくる返事は、「ギャー!」まるで外交が断絶された国のように、一方的にシャットアウト。交渉の余地ゼロ、こちらは一応“親”という...
リアル育児と心の声

“ひとりの時間が欲しい”って、そんなにわがままかな?

「贅沢だね」って言われたあの日から「ひとりになりたいなぁ」そうつぶやいたとき、返ってきたのは「贅沢だねぇ」という言葉だった。その言葉が、なぜか心にずっと残っている。そうか、私は“贅沢”を言っていたのか。子どもと過ごす時間があるだけで、ありが...
家事がちょっぴり楽になる~

“重曹+クエン酸”だけで、洗濯槽のカビがごっそり取れた話

※この記事には広告リンクを含みます子どもが生まれてから、なるべく「体に優しいもの」を選ぶようになった。とくに一歳前後はなんでも口に入れるし、空気も敏感だし、掃除用の洗剤ひとつ取っても気になる。で、最近気になっていたのが「洗濯槽のカビ」。市販...
家事がちょっぴり楽になる~

洗濯物が早く乾く!“除湿機付きサーキュレーター”で部屋干し革命

※この記事には広告リンクを含みます雨が続くと、洗濯が地味にストレス「今日も部屋干しかぁ…乾くの遅いし、ニオイそう…」梅雨や花粉の季節、部屋干しが増えるとテンションも下がり気味。私も以前は、除湿剤を置いたり扇風機を当てたり、いろいろ試していま...
「社会と家庭のズレに切り込む」

“実家が頼れない人”の育児に、もっと光を当ててほしい

「うちは実家が全部やってくれるから助かってる」ママ友にそう言われたとき、あぁ、なんか違う世界を生きてるんだなって思った。「頼れない」という現実うちは、どちらの実家も遠方。そもそも関係も深くないし、子育てに手を貸してもらえるような距離感じゃな...
1週間の献立プラン

1週間の献立提案

「今日なに作ろう…」って毎日考えるの、しんどくないですか?この献立シリーズは、そんな悩みをちょっとだけ軽くするために作っています。今週も、“頑張りすぎないごはん”でいきましょう🍳私は考えるだけ考えて、その日の疲労度や気分で変更してるので、達...
家事がちょっぴり楽になる~

子どもがこぼす→“防水マット”でイライラ激減した話

※この記事には広告リンクを含みます床のベタベタ掃除、毎日やるのしんどいよ…ごはん中の食べこぼし。汁物が床にポタポタ。ふりかけが撒かれたごはん粒がイスの下に転がってる。それ、毎回拭いて、洗って、ため息ついてませんか?私もそうでした。毎日。“怒...
家族の中で見つけた気づき

“当たり前”がしんどくなったとき、夫の一言に救われた話

「なんで私ばっかり…」って、心の中でつぶやいてた誰に言われたわけじゃないけど、家事も育児も、「私がやるのが当たり前」になっていた。洗濯物を回して、夕飯のメニューを考えて、買い物リストの在庫を頭で更新しながら、子どもに「手を洗って」「ごはん食...