usakototibizou

リアル育児と心の声

“もう少しだけ寝かせて…”と願う朝に、隣で泣き出した1歳児

朝5時、子どもの泣き声で目が覚める現実。「あと5分だけ寝かせて…」その願いを心の中でつぶやいた瞬間、隣で1歳児がムクッと起き上がって泣き出した。寝ぼけた頭に、現実がじわじわと覆いかぶさる。時計を見たら、まだ5時台。外はまだ暗くて、私の心もま...
罪悪感ゼロレシピ

「豆腐と卵のふわふわ雑炊」——家族が熱っぽい夜に、そっと作ったやさしいごはん。

家族が、ちょっと熱っぽい夜だったその日はなんだか、子どもの顔がほんのり赤くて、声もかすれてた。「ごはんいらない…」って言うほどじゃないけど、こってり系はちょっと無理そう。冷蔵庫を見て、“やさしい味のもの、ないかな”って探してた。思いついたの...
家事がちょっぴり楽になる~

“まだ使える”を手放したら、ちょっと楽になった

スポンジ、いつ替えてますか?食器用スポンジって、気づいたらずっと使ってませんか?私、正直なところ――「まだ使えるし」「ちょっと汚れてるけど平気だし」って、なかなか替えずにズルズル使い続けるタイプでした。黒ずんできても見て見ぬふり。なんなら“...
1週間の献立プラン

1週間の献立提案

「今日なに作ろう…」って毎日考えるの、しんどくないですか?この献立シリーズは、そんな悩みをちょっとだけ軽くするために作っています。今週も、“頑張りすぎないごはん”でいきましょう🍳私は考えるだけ考えて、その日の疲労度や気分で変更してるので、達...
「社会と家庭のズレに切り込む」

「育児って幸せだよね?」の笑顔に、言葉が詰まった日

幸せだよ。だけど、それだけじゃないある日、知り合いに言われた。「育児って、幸せだよね?」にっこり笑って、まるで正解を聞くように。私はつい、作り笑いで返してしまった。「うん、まあ…うん」それが本音じゃないことくらい、自分が一番わかってる。育児...
家事がちょっぴり楽になる~

もう買わない。使い古しタオルで、家じゅうピカピカになる話

「ワイパーのシート代」、地味に痛くない?私の家はほぼ毎日くらい使ってるんですが、ウェットタイプの方意外と水分すぐどっか行っちゃったりしちゃうんですよね。あの床用ワイパーシート。使い捨てだし、買い足すのも地味に面倒。「いや、これ、タオルで代用...
家族の中で見つけた気づき

いつの間にか“叱る係”になっていた私。優しいのは、パパだけ?

「ママはすぐ怒る」って、また言われた「ママって、すぐ怒るよねー」夕飯のあと、小6の息子がふざけて言ったその一言に、なんだか胸がズンと重くなった。たしかに私は、よく怒ってるかもしれない。宿題は?手洗った?ゲーム時間は?お風呂早く入って。毎日、...
子育ての笑える日常

母の日、ありがとうの手紙と、こぼされた麦茶

朝イチで涙腺にきた、息子の手紙母の日の朝、小6の息子が、もじもじしながら手紙をくれた。「ママへ。いつもありがとう。ごはん、ほんとにおいしいよ。これからも、よろしくね」かわいいなぁ。ちょっと前まで「ママうざい」とか言ってたくせに、こっそり手紙...
リアル育児と心の声

「子どもと遊ぶのが苦手」って言っちゃダメ?

「ママ、遊ぼうよ」って言われるのが、ちょっと怖い日がある「子どもと遊ぶの、苦手なんです」って…なかなか口に出せる人、いない気がする。だって、遊ぶ=愛情表現だと思われてるから。一緒に遊んであげられない私は、「ちゃんとした親じゃないのかも」って...
罪悪感ゼロレシピ

ツナ缶とマヨとかつおぶし。あの頃の“手抜き丼”が、今いちばん心に沁みる

忙しい日の味方、でも心に残るごはん仕事でくたくた、子どもはお腹すいたって泣いてる。そんなときに、冷蔵庫にあるものでパパッと作れるごはんがあると、心から救われます。今回ご紹介するのは、火も包丁も使わない、のせるだけの最速どんぶり。それなのに、...