家事がちょっぴり楽になる~

家事がちょっぴり楽になる~

掃除は“毎日”しない。月水金だけにしたら、心がめっちゃ軽くなった話。

「なんで毎日掃除できないんだろ」って、自分を責めてた日々。床がザラつくたびに、「あーまた今日も掃除できなかった…」って落ち込む。子どもがグズってたり、ごはんの支度でバタついてたり、こっちは全然“サボってる”つもりじゃないのに、心のどこかで、...
家事がちょっぴり楽になる~

「“汚れる前に”洗うようにしたら、洗面所がいつもきれいだった」

気づいたら「また汚れてる」洗面所にうんざりしてた毎朝、洗面所で歯を磨くたびに思う。「なんかぬるぬるしてる」「水垢ついてる」…でも今日は疲れてるから見なかったことにしよ、って。で、数日後にギャーッとなって一気に掃除して、また繰り返し。この“後...
家事がちょっぴり楽になる~

“お風呂=バスタオル”じゃなくていい。フェイスタオル生活、はじめました

「バスタオルじゃなきゃダメ」って、誰が決めた?うちには小さい子どもがいるので、とにかく洗濯物が多い。しかも梅雨入り前後は乾かない、たまる、ストレス…。そんなとき、ふと気づいたんです。「毎日バスタオル使ってるけど、そんなに必要?」正直、あの大...
家事がちょっぴり楽になる~

“重曹+クエン酸”だけで、洗濯槽のカビがごっそり取れた話

※この記事には広告リンクを含みます子どもが生まれてから、なるべく「体に優しいもの」を選ぶようになった。とくに一歳前後はなんでも口に入れるし、空気も敏感だし、掃除用の洗剤ひとつ取っても気になる。で、最近気になっていたのが「洗濯槽のカビ」。市販...
家事がちょっぴり楽になる~

洗濯物が早く乾く!“除湿機付きサーキュレーター”で部屋干し革命

※この記事には広告リンクを含みます雨が続くと、洗濯が地味にストレス「今日も部屋干しかぁ…乾くの遅いし、ニオイそう…」梅雨や花粉の季節、部屋干しが増えるとテンションも下がり気味。私も以前は、除湿剤を置いたり扇風機を当てたり、いろいろ試していま...
家事がちょっぴり楽になる~

子どもがこぼす→“防水マット”でイライラ激減した話

※この記事には広告リンクを含みます床のベタベタ掃除、毎日やるのしんどいよ…ごはん中の食べこぼし。汁物が床にポタポタ。ふりかけが撒かれたごはん粒がイスの下に転がってる。それ、毎回拭いて、洗って、ため息ついてませんか?私もそうでした。毎日。“怒...
家事がちょっぴり楽になる~

カラスに荒らされる心配ゼロ。“あのネット”で朝のゴミ出しが穏やかになった話

※この記事には広告リンクを含みますゴミの収集日まで、うちには“置き場の悩み”があった週に数回のゴミ収集日。それまでは、出たゴミを家の中でストックしておくしかなかった。でも、夏場はニオイも気になるし、子どもが袋をガサガサ触るのも気になる。かと...
家事がちょっぴり楽になる~

G対策、まだ市販スプレーで消耗してる?我が家は「ゴキちゃんストップ」で侵入ゼロ!

※本記事は一部PRを含みます。実際の使用感を元に記載しています。ゴキブリにビクビクしない夏の始まり。うち、小さい子どもがいるんですよ。だから、夜中にカサッと黒いヤツと出くわすと、こっちは叫び声も出せずに心臓バクバク…でも毎年、夏が近づくとし...
家事がちょっぴり楽になる~

“オシャレのため”に敷いてたラグ、やめたら掃除が秒で終わった

「ラグをやめたら掃除が秒で終わるようになった」という話春先に、リビングのラグを洗おうとしたときだった。「……これ、そもそもなくてもいいんじゃ?」って思った。そしてその日、我が家の“敷物文化”は終わった。毎日の掃除がとにかくめんどうだったラグ...
家事がちょっぴり楽になる~

“まだ使える”を手放したら、ちょっと楽になった

スポンジ、いつ替えてますか?食器用スポンジって、気づいたらずっと使ってませんか?私、正直なところ――「まだ使えるし」「ちょっと汚れてるけど平気だし」って、なかなか替えずにズルズル使い続けるタイプでした。黒ずんできても見て見ぬふり。なんなら“...